i2iアクセスランキング
以前の記事
2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 01月 17日
![]() 今回は、実行委員会後、決起大会説明の部、懇親会の部と続きます。 つまり、後がないので、「頼むよ~~~」 (*・人・*) オ・ネ・ガ・イ♪と西牧君に頼みました。 ![]() 実行委員会の始まる前の、各単会会長陣です。古川の杣木君はジャンパーを置いて離席中。塩釜の佐藤会長は、仕事の関係で懇親会から参加と聞いておりました。 しかし、始まる直前というのに、足りない!! いないのは、そう! 気仙沼のスーパー会長の梶原君です! ![]() 会が始まる直前にも、執行部はゴニョゴニョです。これからは、細かいところが問題になるような予感です。 ![]() 鈴木(未)ちゃんは、着物での出席です。「あ~やっぱり末来ちゃんだ~」と思いました。 審議事項では、残された時間も少ない事なので協議なしの一発審議。昨年度のブロック大会の実行委員会のときもそうでしたので、仕方がないですね~ そんで、私は、中座して、7階の説明会の会場に移動しました。 ■
[PR]
▲
by sendaiyeg
| 2011-01-17 10:45
| 思うがまま
|
Comments(0)
2011年 01月 15日
14日は、小正月の行事のどんと祭でした。
うちも、恒例で愛宕神社に行ってきました。 愛宕神社は、辰巳の担当の神社。車のお払いや厄払いのお払いは全て、愛宕神社で行っております。 今は、見えなくなりましたが、芭蕉の辻から南の道路の延長に愛宕神社の社が昔、見えました。反対の北の突き当りには、青葉神社です。江戸時代のメインストリートを考えての配置なんです。 ![]() 普段、どんと祭でまわす量は少ないのですが、今年は、何年か前に親父が、酉の市で鷲神社から買ってきた熊手も奉納。(商売繁盛のために買って来ましたがあまりご利益がなかったようなので・・・)最近は、プラやビニールをご神火に入れることが出来なくなりましたので、店で燃える部分と燃えない部分に分離。竹の部分がありますので、けっこうなガサになります。 ご神火に入れたものがメラメラと燃え始めるのを見ると、なぜか特別な感情が湧いてくるから不思議です。 昔から思うのですが、どんと祭っていいですよね。有効期限が切れたお守りなどをいちいち神社に持っていかなくても、済みますから・・・ ![]() 本殿にお参りをしてから、破魔矢とお守りを買いました。 神社の看板によると、今年は、前厄・・・・・ (;^_^A アセアセ・・・ いつも持ち歩いているお守りは、グレードアップさせていただきました。 今回、気が付いたこと・・・・・ 何年か前まで、成人式は15日でした。 つまり、次の日はお休み。 よって、子供たちも、少々、遅くなってもOKでした。 そしていつからか、成人式は移動性になり、どんと祭に来る子供たちが減ったように思っていました。まぁ、明るいうちに行ってるかもしれませんが・・・・ そういうことで、昨日は子供たちが多かったように見えました。 ■
[PR]
▲
by sendaiyeg
| 2011-01-15 11:09
| 思うがまま
|
Comments(0)
2011年 01月 14日
1時からの試合開始、終わるのは、野球と違ってダラダラしていないから、3時ごろの予定
σ(o^_^o)が考えていた予定は、後半10分ぐらいまでに2点差に日本が勝っていると読み。 2時過ぎには、床に入る予定。 しかし! PKを献上、それも、川島に一発ピーッ( ̄ゝ ̄)/■レッドカード 同点ではやばいと思いつつ、日本もPKを得ました 本田のちょっと間違ったら、留められるシュートでした。 なんで?シリアに赤紙が出ないのだろう?もっとも、黄紙二枚で退場者がでましたが、後味の悪い試合でしたね。 残りサウジ戦、日本がもし負けて、シリア-ヨルダンが引き分けでなければ、決勝トーナメントに進めます。 ど~なることやら? (*゜・゜)ンッ? アジアカップ・・・・ 予選を勝ち抜いた16ヶ国が戦っている・・・・・ WBC(世界中は野球は古いと思っているの略)は、全世界で予選に参加したのは16ヶ国 こういうのって世界大会とは言えないよな? 審判も第三国の審判じゃないし・・・・ あっ!WBCって、親善試合なのか~ 親善試合で優勝して浮かれるというのは、おかしいです 経済効果も、ベスト16位だった去年のワールドカップの方が、一桁多かったし・・・・ この現実、気仙沼スーパー会長の梶原君はどう受けとめますか? ■
[PR]
▲
by sendaiyeg
| 2011-01-14 11:43
| 思うがまま
|
Comments(0)
2011年 01月 12日
この数日、賑やかな暖かい話題ですね。
そんで、思い出した日記がありました 某巨大SNSの2007年12月25日に私が書いた日記です。 そのままのコピペです。 タイトル通りにあと数時間で終わりですね~ 今年の皆様は、どのようなクリスマスを迎えたのでしょうか? きっと、素晴らしかったと思います。 さて、私が、以前からしてみたいクリスマスがあります。 それは、以前、「電波少年」という、完全無欠のやらせ番組がありました。好きで、ほとんど毎週、見ていました。 最初のうちだったと記憶していますが、松村と松本が、おもちゃメーカーなど回って、おもちゃなどを協賛してもらうのです。もちろん、アポなしでメーカーに行きます。 けっこうな数が集まったと記憶しております。 そして、二人がサンタの格好をして、別々に行動・・・ 行く場所は、孤児院など(この言葉が不適切だったらごめんなさい) もちろん、アポなし・・・ 「こんな夜中になんだ!」とか怒鳴られた時もありました。 そして、協賛してもらったおもちゃを子供たちの枕元へ・・・ 眠気顔で、見つかってしまう時もありましたが・・・ 院の先生にカメラを置いて、次の日の朝、子供たちが起きて喜んでるところを撮ってもらい、それをテレビで放映しました。 もちろん、協賛した、メーカーはテロップで紹介。 今思えば、あの「電波少年」が、なんていい企画をしていたのだろうと思ってしまいます。 この企画を一回で良いからしてみたい。 もちろん、一人では出来ません 体格のいいヤツをサンタ役も募らなければいけません。 仙台には、たくさん協賛してくれそうなおもちゃメーカーはありません。 よって、プレゼントは、仲間との自腹。だから、お菓子の詰まった長靴ぐらいしか買えません。あとは、クリスマスの夜中に家族と共にいないというネックもあります。(各女房は文句言うだろうな~) 20年ほど前に、たまたま偶然に仙台のカトリック系の院の子供たちと接触する機会がありました。30分ぐらいでしたけど・・・みんなで明るく手を繋ぎ頑張ってる子ども達に涙を流してしまいました。 何かしてやりたい・・・それだけ、そう、思い続けてきた20年 周りに言うきっかけがなかった いえ・・・勇気がなかった この企画、絶対にいつか、したい・・・ いや、する。 何もしないで5年以上の時間が流れてしまいました カトリック系の院は、愛子にあります 大学生の頃、ボーイスカウトのリーダーをしていた私。 天使園というところでキャンプをしていました。ボーイスカウトの子供たちがハイクか何かで不在の時に留守番中、子供たちがやってきました。別に、キャンプを見学に来たのではありません。 なぜか子供たちと鬼ごっこを開始。広い原っぱを鬼役で走り回った。私は土まみれです。 時間が来て、子供たちが帰るとなったら、一人の女の子が土だらけの私のGパンを掴んで、「また、遊んであげるね」と言って手を振って行列を作り帰って行きました。 約束は、果たされていませんが・・・・ あの時の子供たちが5歳とすると25年経っていますから、今は30歳ぐらい。お母さんにでもなっているのでしょうか? この伊達直人、一時の流行でなんかで終わって欲しくないですよね。 昨日のニュースでやっていましたが、一まわりも二まわりも小さくなった日本だけど、ユニセフの募金は、右上がりだとか・・・・・ 完全に絆は切れていない日本です。 そうそう・・・・・体格のいいサンタ、西牧君あたりが最適かな? ■
[PR]
▲
by sendaiyeg
| 2011-01-12 17:03
| 思うがまま
|
Comments(2)
2011年 01月 10日
8日15:00から
![]() でありました。 σ(o^_^o)は、接客関係で10分ほどの遅刻 そして、東北ブロック大会実行委員会の流れや、最近の全国大会実行委員会の流れからで6時間はかかるだろうと推測!松坂実行委員長はそんなにかからないと思うと言っておりましたが・・・・ 一応、用心の為、差し入れのお菓子類を購入して、伊勢屋さんに向かいました。 ![]() 到着したら、鈴木(未)さんが熱弁中。やはり、ブロック大会がいかされている様に思えました。 ![]() 塩釜からは横田君も出席をしていました ![]() まだ、喋る順番が回ってきていないので、ヒマそうな片桐君です。少々、カメレオンのように保護色になって分かりにくくなっていますね。 そんで、結局、終了したのが20:40・・・・・ ε-(;ーωーA フゥ… 宴がはじまりました ![]() なんか、短く髪を切ったようで・・・・・ 私は、てっきり、マイケルジャクソンものまねのウガンダからこっちにキャラを代えたと思いました。このような芸達者な後輩を持って幸せです。 ![]() お付けだしは、・・・ ![]() 真ん中のつぶ貝は、いつもだと醤油ベースですが、この日はエスカルゴ風 σ(o^_^o)としては、醤油ベースの方がいいですね~ ![]() おいしく、いただきました。 ![]() 松坂社長様、御自ら、すき焼きを作って頂きました。 ![]() 我が家では入れないのですが、ごぼうの千切りと玉葱が入っているのです。 6時間、延々とお菓子とコーヒー、そして、すき焼き、日本酒と腹が出る材料ばかりの一日でした。 告 15日の全国大会実行委員会は、総決起大会がそのあと、すぐに始まりますので必ず、17:00までは終わらせてください。 ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ! 終わらなかったら、分かっているでしょうね・・・・・・・・ ■
[PR]
▲
by sendaiyeg
| 2011-01-10 13:27
| 思うがまま
|
Comments(0)
2011年 01月 08日
7日午後から七十七銀行本店で福岡政行氏の講演があったので聴講に行ってきました
![]() なんでも毎年の今頃、七十七銀行で新春の講演会を開催しているらしいですが、さっぱり知らず、初めての参加となりました。 福岡政行氏といえば、TVタックルなどで有名です。昨今の政治情勢から会場は、満員御礼でございました。 明日(8日)にテレビタックルの録画があるそうで、前もっての情報をお話しておりました。 なんでも、あの岩手県の某大物議員は来週週末あたりに、一人で離党をするだろうとか・・・・ 某内閣は、3月で終了。その後は、某党を除く全ての党での大連立の可能性があるとか、興味津々の内容。 まずは、どんと祭あたりの離党が本当になったら、3月の内閣総辞職などの信憑性が高いと思いますね。 講演会終了後、σ(o^_^o)は勝山館へ・・・・・ 仙台商工会議所の議員新年会です。 ![]() ![]() 年末は、なんかやつれていた様に見えた、阿部大会会長 元気そうに?見えたのでホッとしました。(内心はわかりませんが・・・・) そんで、σ(o^_^o)は途中退席で、店に戻り、月一回の会議 わかっておりましたが、12月の売上のすさまじい悪さにがっくりときたのでありました。 まあ、初売り以降、まずまずの成績を維持しておりますが、いつ、ドカンとやられるか分からないぞとはっぱをかけたのでありました。 ■
[PR]
▲
by sendaiyeg
| 2011-01-08 14:57
| 思うがまま
|
Comments(0)
2011年 01月 02日
あけましておめでとうございます
私の年明けは、大食い状態でありました よって、元旦は当然ながら食欲なしの状態でございました。 ところで、今日は初売りです。 皆様のところはいかがでございましたか? うちの隣の隣は、藤崎が宮城県内各市町村の特産品を週代わりで販売をしております ![]() 初売りでは、各市町村の福袋です 藤崎自体は、8時の開店でしたが、ここは11時 9時過ぎには、行列が出来始め、10:30には200人を超す行列 なんか、開店時間を5分ほど早めておりました ![]() 宮城県内の産直ですので、むすび丸もおりました ![]() 午後には、田中貴金属さんに、ベガッ太君も登場しておりました。 そんで、売上は・・・・ 自分で計算していても達成は、難しいだろうと思いながらの予算を立てている副社長さんがいます。 しかし、4時過ぎには達成! ^(ノ゜ー゜)ノ☆パチパチ☆ヾ(゜ー゜ヾ)^ 藤崎の売上も良かったらしい・・・・ 藤崎の人と立ち話で、今日の売上はゼロでいいから、残りの363日、毎日、予算達成の方がいいと話しになりました。 (;¨)(;・・)(¨;)(・・;) ウンウン ところで、あのふぐ刺し・・・・・ うまそうだな~ 31日の午後6時ごろっに配達してくれないのかな~? ・・……(-。-) ボソッ 彼は、うちの場所、知ってるから、大丈夫かと思うけど・・・・ ■
[PR]
▲
by sendaiyeg
| 2011-01-02 17:46
| 思うがまま
|
Comments(3)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||