i2iアクセスランキング
以前の記事
2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 04月 30日
今日で4月も終わりです
私の会長職の任期もあと11ヶ月を残すあまりになりました。 大きな行事がありますが、あらためて宜しくお願いします。 今日、気づいたのですが・・・ 青葉通りの地下鉄工事現場に大きな機材が搬入されました。 ![]() 今まで、車線の変更や歩道の工事などをしておりましたが、本格的に始まるようです。 2月ごろだったと思いますが、工事業者が、使ってる井戸はありますか?と何度も聞かれました。 青葉通りと店の間には、藤崎があり、影響があるのかなと思いますが・・・・ あと何年後かに、工事が終わり、若いケヤキの木が植えられると聞きました。 一番町駅のところだけ、背の低い木になるようです。 それと・・・ 木は、年をとると、二酸化炭素の吸収が悪くなると聞いたことがあります。 今の青葉通りと定禅寺通りのケヤキの木は、それなりのご老体・・・ 私なりの考えですが、そろそろ、少しずつでもいいから、ケヤキの木を若返えさせないと、これからの30年、50年後の青葉通り、定禅寺通りの並木は維持できないのでは?と思うのであります。 それでは、気仙沼のキャラバンに行ってきます あっ!秋田県連の総会の日が決まったと、直前から連絡が来ました 5月29日・・・・福島県連とぶすかりました。調整しないと・・・・ ■
[PR]
▲
by sendaiyeg
| 2009-04-30 15:29
| 思うがまま
|
Comments(0)
2009年 04月 29日
![]() 昨日の総会、ありがとうございました。 また、お疲れ様でした。 次回の臨時会員総会での会則の改定などしないといけませんね。 鳴海君のご指摘のような、抜けてるところがあるのですね・・・ 仙台YEGの発足の時に、チャーターメンバーとして規約などを作った私ですが、まだまだ、落し穴があるようですね。このようなことを見つけたら、バンバン、私か専務の方に言ってください。 総会の時だが、言う場ではありませんので・・・・ また、次回からは、総会は16時開催かなと思いました。 大事なお客様を待たすわけには、いけませんから・・・ 今日は、お休みを頂き、のんびりとさせてもらいました。 少々、仙台YEG、宮城県連、東北ブロック、おおまち商店街青年部などで忙しかったもので・・・・ 午前中、メンバーのひげ男爵高橋氏から、ベガルタ仙台のお誘いがありました。(寝ていたので、電話に出られませんでした)行きたかったのは、やまやまでしたが、休養日と決めていたので、かえってよかったかも・・・・ ベガルタも、関口、一柳のゴールで勝ったようで、これも万歳。 サッカーは世界のスポーツ。いつか、ベガルタもACLなどに出てもらいたいですね。 天気が良かったのでユアテックスタジアム付近をぶらぶらしていたら、宮スタからのシャトルバスが続々と到着し始めていました。 ![]() ![]() ユアテックスタジアムは、大規模な芝生の入れ替え、土壌の改良工事中。完成は6月末。 ユアスタでの試合再開は7月からです。 早く、聖地に戻ってきてほしいですね。 そういえば、29日から、直前会長の阿部君の会社の阿部かまさんが、宮スタで、ひょうたん揚げの販売を開始したそうです。みなさん、スタジアムに行ったら、メンバーの小林君の会社である「こばやし」のコーナーで弁当、ビールを・・・そして、ひょうたん揚げを買いましょう!! 明日は、キャラバンで気仙沼にお泊り・・・ なんでも、乾杯の音頭だそうです。 おいしい海産物と気仙沼ホルモンが楽しみです。 今、水戸黄門の再放送を見ながら、このブログを書いています。 ちょうど今、「この、紋所が・・・」と・・・ このとき、いつも思うのですが、悪い奴側の偉い人は、なぜ、アリーナ席で「ハハ~~」とひざまずくのだろうか? ■
[PR]
▲
by sendaiyeg
| 2009-04-29 16:49
| 思うがまま
|
Comments(0)
2009年 04月 28日
みなさま、おはようござます。
本日は、会員総会の日であります。 宜しく、お願いします。 また本日の総会の準備のに、総務渉外委員会に皆様、庄子専務理事、事務局の皆様、ありがとうござました。 特に、事務局に皆様、地域支援部のお仕事があるにも関わらず、青年部のために、ご尽力を賜り、ありがとうございます。 机の上が、このようになるくらい、忙しかったようですね・・・・ 事務局の○○○○さん・・・・・ ![]() ■
[PR]
▲
by sendaiyeg
| 2009-04-28 09:27
| 思うがまま
|
Comments(2)
2009年 04月 27日
横手の疲れも取れなまま、朝を向かえ、重たい体でお店に出社。
あれこれと片付け、仙石線に飛び乗りました。 しおがま市民まつりに、県連の各単会が、出店しているので、顔を出しに行って来ました。 塩釜YEG、直直前の会長である、鈴木成久君(仮名)は、完璧な雨男。 2年たってもその影響があるようですね。今年度、塩釜の会長の横田君、頑張ってくださいね。 到着後、各YEGのブースにご挨拶。 気仙沼の小山会長、冷えた体に、フカヒレスープ、美味しかったです。 30日のキャラバン、宜しくお願いします。 石巻の青木会長、げそ焼き、これも美味しかったです、ご馳走様でした。 今回の担当だった、広報委員会、岩松委員長、寒い中、ご苦労様でした。 このような、鍋大会に初の参加の方が多かったように見えました。 今後は、秋に、古川、白石、気仙沼で行われます。 他のYEGがどのような事をするのか、ウォークラリーの時に、よく見ておいた方がよろしいかと思います。 ちなみに、石巻YEGは、カレーを出すようですよ。楽しみです。 夕方から、赤間君の披露宴があるので、松坂副会長と、途中で帰らせていただきました 赤間家側の受付は、西牧君と岩本君。ご苦労様でした。 ![]() いろいろ、山あり谷ありかと思います。それも、また、楽しい。 おめでとうございます。 ![]() 今後は、おだったことは、控えめに・・・・ 夜は、早く帰りましょう。 岩本委員長、そこんとこヨロシク! ■
[PR]
▲
by sendaiyeg
| 2009-04-27 10:00
| 思うがまま
|
Comments(2)
2009年 04月 26日
新田東北ブロック副会長、青木理事、高橋(隆)理事、阿部(賀)日本YEG、松坂日本YEG、山田日本YEG、事務局の松尾さんと横手に行って来ました。
たまたま、インターで、新田副会長と合流。 昼時でもあるので、B級ご当地グルメで大変、有名になった「横手焼きそば」を賞味。 ![]() 目玉焼きが乗ってるのは、知っていたのですが、黄身の部分は、ほとんど生状態、それに、カレーのように福神漬けが添えてありました。麺の食感も、普段の焼き蕎麦と違い、美味しかったです。 ちなみに、今年の9月19、20日に横手で第四回B-1グランプリが開催するそうです。ブロック大会の翌週です。 ふと思ったのですが・・・・ 私たちのウォークラリーに、このようなB級ご当地グルメが、東北各地のYEGの手で出店していただいたら、けっこう話題になると思いました。今年は、間に合いませんが、来年以降、考えてみるのもいいかもせれません。宮城県の単会のブースより、人気があるかもしれません。 さて・・・ 横手セントラルホテルで、県連・日本YEG出向者会議をやり、役員会となりました。 ![]() 分かりづらいくて、申し訳ありませんが、座っていらっしゃるのが、今年のブロ代の安田会長(須賀川)、立っていらっしゃるのが、吉方専務理事(須賀川)です。 会議では、20年度事業報告、収支決算、20年度収支補正予算、23年度東北ブロック大会開催地について・・・などなどを議論しました。 その後は、懇親会・・・ お酒の飲めなかった、青木、松坂君、ありがとうござました。 11時ごろ、仙台に帰ってきました。 いや~~~、高速代、1,000円は魅力です。 そんで・・・ 今から、第27回しおがま市民祭りに行ってきます。 4時から、仙台YEGのメンバーの赤間君の結婚披露宴。まことに、おめでとうございます。末永く、お幸せに。 ■
[PR]
▲
by sendaiyeg
| 2009-04-26 09:57
| 思うがまま
|
Comments(3)
2009年 04月 25日
ヤクルトスワローズのグッズ総合カタログが届きました。
ここ数年、ストラップを始め、なんだかんだと買い求めていました。 今年は、何がいいかと迷っています。 そんで、今回から、カタログにヤクルトの選手名鑑が入りました。 ファンとして、ありがたいものです。 以外に、ヤクルトには、東北出身の選手がいるんです・・・(初めて知りましたが・・・) あの、育英出身の由規をはじめ、コーチを含めると7人。 表舞台には出ませんが、打撃投手に仙台高校出身の丹野裕樹と言う方も、いました。 (;^_^A アセアセ・・・ 今年こそ、優勝してもらいたいものです。プレーオフなんか、どうでもいいから・・・・ しかし、優勝すると、私、出費があるんですよ。 あと、一応、私の宝物 97年に、日本一になったときに、お取引先の社長から頂いたものです。 この時、初めて日本シリーズで聖地の神宮に行ったのも、今はいい思い出(その時の監督は、野村様) ![]() 今日、これから、東北ブロック役員会で横手に行ってきます 秋田県連の総会の日、決まってるといいなぁ・・・ うちの二人は、NDスタジアムへ、山形-鹿島戦に行くようです。 二人して、鹿島のレプリカを用意して、張り切っていました。ヾ(--;)ぉぃぉぃ ■
[PR]
▲
by sendaiyeg
| 2009-04-25 09:34
| 思うがまま
|
Comments(0)
2009年 04月 24日
一昨年から、持ち回りで始まった会です。
仙青連が、YEG立ち上げのために解散になってから、各青年部の横の繋がりがなくなってしまい、部長が変わったことなども知らずに、お祭りを向かえたりしていたので、最初は、何もしないけど集まろうと言い合い、始まった会です。一年に2~3回の開催しております。 それぞれの部会長の出席が必須で、担当の会は、副部長も出席しなければなりません。だから、幹事の青年部はけっこう調整が大変です。 新伝馬町(クリスロード)→名掛町→おおまち→サンモールと4回やってきて、今回は、一番街さんが担当でした。 こちらの青年部は、今年、部長が変わりました。 今まで、山本君(YEG)でしたが、今年からは、フォーラスのお隣にある、「こわめしや」というお蕎麦屋さんの菅原君になります。 懇親会の会場は、基本的に町内のお店を使うということに、なっています。 昨日は、これもYEGメンバーである佐藤紘一君のお店の「入間」で・・・ 最近、会議所向かいの小田急ビルの地下に移転しました。 もちろん、副会長の大観楼の遠藤君(YEG)も臨席いただきました。 遠藤君は、飲めるか飲めないのか?分かりませんが、ノン・アルコールビールを注文。 最近、発売されたキリンのアルコール度0.00%のキリンフリー・・・ ![]() 私が、「飲んでみたい・・・」と言ったら、なぜか、みんなが味見をしたいとなりました。 宏一君、曰く・・・ 「このビール、品切れが続いていて、手に入らないレア物」と・・・ お店には、小瓶で2本しかなかったようです。 そして、ノン・アルコールビールで乾杯となりました。 香りは、ビールそのもので。味は私なりには、発砲酒に近いような印象でした。 そして、仙台の夜は更けて行きました。 なお、一番街以外の参加者は、 名掛町・・・・・・・高橋君 新伝馬町(クリスロード)・・・・・鈴木宏宜君(YEG) サンモール・・・菅原剛志君(YEG) 四丁目・・・・・・浅野智樹君(YEG) おおまち・・・・・σ(o^_^o) 8人中6人が、YEG YEGは中心部商店街に根付いていますね。 だけど・・・昨日は、YEGの話題がなかった記憶 追記: 新伝馬町に鈴木君から、この日記にクレームが入りました。 なんでも今は、新伝馬町ではなく、「クリスロード」と・・・・ そうなんだけどね~~~~ 自分なりの親しみは、新伝馬町だし、お取引先主要銀行は、七十七銀行新伝馬町支店だし・・・ 親戚の時計屋さんは、うちの店に電話をよこす時は、「新伝馬町です」とかけてくるし・・・ o( ̄ー ̄;)ゞううむ ちなみに、一番街は、ブランドーム 名掛町は、ハピナ名掛町 うちは、マーブルロードおおまち 大町の住所じゃないのに、おおまちを使っているのも不思議(昔は、大町5丁目だったらしい・・・) ■
[PR]
▲
by sendaiyeg
| 2009-04-24 13:08
| 思うがまま
|
Comments(0)
2009年 04月 23日
夕べの流星を見られた方はいらしゃったでしょうか?
ところどころ、雲が多く、いい環境ではなかったようですね。 次のそれなりの流星群は、8月13日のペルセウス座流星群があります それと、今年は、7月22日に日本で皆既日食が見られます 残念ですが、屋久島付近です。 仙台は、約66%太陽が欠けてるようです。私なりには、楽しみにしております。 今日は、風が強いですね。 風がなかったら、暖かく感じるののでしょうけど・・・ 東二番町通りの、木蓮は、もうおしまいです。 今年は、桜の開花とほぼ一緒。これも、めずらしいそうです。 木蓮の花びらが落ちた所には、タンポポが威張って咲いていました。 暦で春は、まもなく終わりです。 5月2日は、八十八夜。5日は、立夏です。 私の好きな夏が、もうそこまでやって来ています。 ■
[PR]
▲
by sendaiyeg
| 2009-04-23 13:27
| 思うがまま
|
Comments(0)
2009年 04月 22日
私、星が好きなんです。
タバコを吸っていた頃、星を眺めながらの゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○ プハァーは、おいしい。 ホタル族でした。 ん?オリオン座が、ここまで上がってきたとか・・・ あの明るい星は、何だろう?とか・・・ 小声でひとり言を言いながら、タバコを吸っていました。 そんな訳で、今日は、比較的多くの流星が見られるかもしれない、こと座流星群の極大日です。 ・極大=4月22日20時ごろ ・予想出現数=1時間に10個前後? ・観測条件=◎ ・おすすめ観測時間=22日22時ごろから23日明け方まで ・放射点の方向=北東~東 ・出現期間=4月16日~4月25日 こと座流星群というのは毎年1時間に10個程度の流れ星を見せてくれる「小~中規模程度」のものですが、突発的に1時間に100個を超える大出現を見せることもあるので、なかなかあなどることはできない流星群です おすすめ観測時間について 極大(ピーク)は20時とありますが、そのころは放射点がまだ北東の方角から顔を出すか出さないかといったレベルなので、見るのであればはやくても21時・22時ごろからのほうが流れ星を見つけやすいと思われます。 時間が経つほどに放射点が昇っていくので、時間がある人は「日付が変わるころから夜明けまで」をオススメします しし座流星群の季節と違って空気が澄んでいないぶん、きれいには現れないかもしれませんけど・・・ 飲んでいないで、20時ごろ、空を見上げてみてください。 :::゜::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::..... :::::::::::。:::::::::::::::::::::::....................... ....:::: ............. ......o ...........::::::::::::::::o:::............. ..... .......................::::::::::::::::..........:::::::。::::....... . 。 ........ .......。 ☆ミ ......... .......... 。 o o o 。 o / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ( あっ流れ星♪ 。o ○\____________/ .∧∧ ∧∧ ■
[PR]
▲
by sendaiyeg
| 2009-04-22 18:24
| 思うがまま
|
Comments(0)
2009年 04月 22日
昨日は、役員会。
総会が近いので、内容などをみんなで再チェック。 一人一人顔が違うように、細かいところにそれぞれ気がつきます。 自分が見逃していても、誰かが気が付き、他の理事に意見を聞いて修正・・・ 大方の時間を割いてしまいました。 さらに、来月は、第24回子と親のウォークラリーもあります。 昨日の役員会で思ったのですが、当日や雨の日のマニュアルはありますが、実行委員会内のマニュアルがあるべきだと思いました。 私も20回の時の実行委員長をしましたが、経験だけで進めました。ヾ(_ _。)ハンセイ…です・・・ 毎年やっているし、人も変わりますから・・・やっぱり、必要です。 ・・……(-。-) ボソッ 遠藤委員長・・・ここ、見ていますよね? ちなみに、最初の頃のウォークラリーは、今のコースとはぜんぜん違いました。 瑞鳳殿に行ったり・・・ 今のスタイルと参加人数が出来上がったのは、第16回頃のだったと記憶をしております。 この土台を作った人は、たった一人の方なんです・・・ それと・・・ 前にも書きましたが・・・ 総会の出欠の返事、まだの方、お早めに・・・・ いまだ、50名ぐらいの会員が返事を出していないようです。 宜しく・・・・m(。_。;))m ペコペコ… もう一つ、ウォークラリーへの参加もお願いしますね。 一人でも多く、お手伝いをいただくと大助かりです。 役員会終了後は、恒例の懇親会 いつもいつも、遅くから始まり、懇親会会場のメンバーのお店には、ご迷惑をお掛けしております。 ゴメン(-人-;)(;-人-)ゴメン 最近、仙台YEGの懇親会も分煙化が進んでおります。 昨日は、私、阿部直前、庄子専務の対面は、仙台YEG役員sisters・・・ なんか、学生の時の合コンのようでした。 (; ̄ー ̄)...ン? お向かいの席に、3人の他、もう一人いたな・・・・・・・( ̄  ̄;) うーん あっ!松坂副会長でした。 ![]() ■
[PR]
▲
by sendaiyeg
| 2009-04-22 09:47
| 思うがまま
|
Comments(5)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||