i2iアクセスランキング
以前の記事
2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2011年 01月 31日
本日を持って、元事務局で大活躍をした野窪氏が商工会議所を卒業いたします。
![]() 彼が事務局になったのは、仙台YEGができてから2,3年後(だったかな?) けっこう、YEGへの考えがあり、YEGの将来性を睨んで当時の上司に言い寄る時もあったようです。 振り返ってみると、野窪氏が仙台YEGの土台を作り上げたのかもしれません。 σ(o^_^o)が、第20回ウォークラリーの委員長の時、大雪の降る中、石巻の漫画館とサンファン・ミュージアムに挨拶に行き、新田さんに寿司を奢らせた事がありました。帰りは帰りで、高速が雪で閉鎖。渋滞の松島経由で帰ってきました。 彼が、石巻に行ったのは、漫画館で別な目的もありましたが、車の中で彼のYEGに対する熱い思いを喋っていたのを覚えています。 また、石巻に行った翌月の3月頭に、彼から焦りの電話が入りました。 その日は、お休みを頂戴しており、σ(o^_^o)は、松島におりました。 西公園旧図書館前の使用申請の解禁日でしたので彼は、申請を出しに行ったら、ウォークラリーの開催日には普通、終了をしている「植木市」がこの年から、期間延長になっていました。 σ(o^_^o)は、「今の時期、難しいと思うけど、西公園の野球場が空いているか聞いてみて。そこが駄目だったら、中ノ瀬橋の下の広場。そこも駄目だったら、原点に戻って博物館前しかないので交渉に行きましょう・・・」とお願いをしました。 mapの印刷直前だったですが、幸いにも、野球場が空いておりました。また、初の宮城県の他の単会の出店や参加された父兄からのアンケートなども取り、、難なく開催をすることが出来たのでした。 としているうちに、彼はブロック大会前に事務局を離れてしまいました。 長い間、ご苦労様でした。ありがとうございました。 (^人^)感謝♪ 新しい会社に行っても頑張ってください。 (; ̄ー ̄)...ン? 新しい会社はたしか・・・・ 仙台YEGに入っていない・・・・・ と言うことは・・・・(?(。_。).。o0O?? !(・。・)b 仙台YEGに入ってもらえばいいんだ!! 配属先は・・・・・・ 事務局! 全国大会前に入って頂き、事務局の手となり足となる・・・・ 松松コンビも大助かり、間違いなし! ■
[PR]
▲
by sendaiyeg
| 2011-01-31 12:25
| 思うがまま
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||