i2iアクセスランキング
以前の記事
2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 12月 05日
15:00から、全国大会実行委員会
![]() 今年中は日本YEGの集まりは、ないそうです。今年一年、お疲れ様でした。 ( ̄ェ ̄;) エッ? 日本YEGの始動は1月4日・・・・・大変ですね 会議の内容は、追い込み状態です ![]() ![]() 片桐君も真剣な眼差し・・・・・いい後輩です。 報告として、仙台と日本YEG以外の分科会が満員御礼! 塩釜と石巻が30分で完売! 塩釜から、増員してよろしいかという緊急審議が入りました 昨年までの分科会より定員が少ないので、まぁ大丈夫だろうと思ってましたが、まさか、こんなに早くとは、考えてもいませんでした。これは、キャラバンのメンバーが懇親会でちゃんと席に座り、名刺交換で酒を酌み交わした結果から、このような結果になったのではないかと思います。 たった、三日で満員御礼で登録人数が440・・・素晴らしいです。 今後、キャラバンに参加したメンバーに分科会、なんとかならないか?と電話が来る可能性が高いです。阿部大会会長、松坂実行委員長、対策を講じておいた方がよろしいかと・・・・ 3時間の実行委員会後、県連の役員会に・・・・ こちらは、年度末に入ってくるので、お話は極端に少なくなりました 1月15日の総決起大会がメイン。各単会さん、動員をよろしくお願いしたします。 また、今回、あえて、日本YEGの専門委員出向のお話を次年度筆頭副会長の阿部君に話してもらいました。県の担当が回ってきた時だけ、出向を出すのではなく、このような出向もあるんだよということを、単会メンバーに是非、話してもらいたいものです。私も、ここ2~3年、日本YEGの委員会にそこそこ接触をしてきました。さらに、今年は、地域末来活性化委員会に大変、お世話になりました(使われたときもあり・・・高松でのブログを参照してください)今になって、「あ~~行ってれば良かった」と少々、悔やんでおります。少々ですからね!! 少々!!!いろいろ、散財や時間を取られますが、少しでもチャンスがあれば、行ってみるのが良いと思います。私のような後悔者を出さない為にね。 そんで、懇親会に・・・ ![]() 直直前県連会長、塩釜YEG OBのS・成久君です。 平成19年度に彼は、県連会長。19年の5月に最重要の議案が採決されました。 それは、全国大会をみやぎ・仙台で開催すると言う事!! 塩釜YEGの鈴木成久君が県連会長のときに決定したのだから、全国大会は、塩釜YEGは私たちと一蓮托生でございます。今年の県連会長はσ(^_^)アタシ・・・・ 今、悩んでいる事は、全国大会はもちろんですが、もう一つ、2015年問題があります。 一蓮托生と言うことで、佐藤会長!ご決断をお願い致します。鈴木成久君もバックアップをしてくれるそうです。 !(・。・)b 「そうだ!」佐藤会長!成久君のお店、広告協賛にお付き合いしてくれるそうですよ!塗薬局も!! ![]() 締めは、急遽、私が呼び出した、エロ塗君です。 それから、二次会へ流れ込んだのでありました 佐藤会長をはじめ、塩釜YEGの皆様、ありがとうございました。 ペコリ(o_ _)o)) ■
[PR]
by sendaiyeg
| 2010-12-05 10:44
| 思うがまま
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||